【shioritz旅行記】宮古島は最高過ぎる④〜宮古島の夜を満喫!平良市街で飲みまくりの巻〜
さて、この日の夜は、民謡居酒屋に行きます。
沖縄といえば、やっぱり沖縄民謡。
あれを聞きながら飲むも良し、踊るも良し。
地元でも前にハマって、ライブに足しげく通ったこともあったけど、
やっぱり本場に来たら行かないとね。
宮古島では、現地に住んでるマンゴー園を営む知り合いがいまして、
いろいろ案内してもらいます。
今回もいろいろコーディネートしてもらいました。
タンさんご夫妻です。
宮古島の夜といえば、平良の市街地。
下里通りや西里通りにお店が集まっています。
宮古島温泉ホテルからはだいぶ距離があります。
今回は、レンタカーもあるので、
車で行って、代行を頼もうと思っていたんだけど、
タンさんが、今や代行はものすごく需要があり、
呼んだって全然来ないから、やめた方がいい!
と、タンさんの奥様は飲まないので、
ハンドルキーパーをお任せして、一台にまとまって行くことにしました。
代行は危険!
飲みたい人は、タクシーを頼むか繁華街の近くに泊まりましょう。
で、車でブンブン向かったのがこちら!
位置的には繁華街の端っこ。
でも、歩いて繁華街にも行ける場所です。
駐車場があります。
繁華街の真ん中あたりに「ぶんみゃー」という
とても有名な民謡居酒屋の発祥みたいなお店があって、
以前はそこに連れてってくれたんだけど、
そこはもう人気でものすごく混んでるんだって。
で、今回はこちら。
いろいろ行けるのも楽しいから嬉しい!
ご飯も種類がたくさんありました。
the沖縄料理!
最高です。
宮古島ってカツオが採れるって知らなかったんだけど、
カツオ有名みたいで、真ん中のお刺身はカツオ!
美味しかった~🙆
イカスミの真っ黒焼きそばもありました。
で、やっぱり民謡居酒屋といえばライブ。
これで、かちゃーしーやりたいのに…
この店では、一緒に歌おうと前に呼ばれます。
少しだけ踊ったけど、ほぼ誰かの歌だった…
プロのあの民謡の歌声で沖縄を感じたいのに。
みんなで輪になって廻りたかった(笑)
とはいうものの、この後歌スイッチが入り
カラオケに行きました(笑)
で、お酒の〆。
一般的にはラーメンとか、
札幌では〆パフェが大ブームですね。
でも、沖縄の〆の定番は、ステーキなのです。
郷に入ったらすぐ郷に従う我々
ステーキ食べましたとも!
ついでにカツカレーとタコライス。
入ったのはレオン。
ステーキと言えば!で一時期は有名だったはずなのですが…
ちょっと様子が変わっていた。
オーナー変わったかな?
ステーキもお肉がタルタルステーキみたいな
要はハンバーグみたいにミンチで出来てるステーキ。
前は普通のお肉だったと思うんだけど?
と言うことで、満足行かなかったのか、
帰りたくなかったのか…
もう一件、餃子やさんに行った(笑)
さらに帰りに島に唯一のコンビニ、ファミリーマートに寄りまして、
(コンビニは、ファミマしかないんです。)
あんなものや
こんなものを
しっかり食しておりました。
しっかり地域限定狙い!
移動しかしてないから、元気が有り余っていたのかな。
よく食べよく飲みました。
明日も朝から遊びますよ~。